パーセント引きの計算

ある数の〇〇パーセント引きはいくつかといった計算や、ある数は元の数から何パーセント引きかといった計算をします。

ある数の○○パーセント引きはいくつ?

引きは?

ある数は元の数から何パーセント引き?

の何%(割)引き?

○○パーセント引きがある数のとき、元の数はいくつ?

元の数の 引きが のとき、元の数はいくつ?

パーセント引きについて

〇〇パーセント引きについて

パーセントは割合を表す単位で、全体を100として表します。

パーセント引きの場合は、元になる量を100としてそれから減少分のパーセントを引いた値が、減少後の割合になります。

元になる量 × (100 - 減少分のパーセント) ÷ 100 = パーセント引き後の量

例えば50人のクラスで、人数が20%減少した場合、減少後のクラスの人数は、50 × (100 - 20) ÷ 100 = 40人となります。

20パーセント減少したというのは、元になる量を100パーセントとして80パーセントになったということなので、80 ÷ 100 = 0.8で、元になる量に0.8をかけるのと同じことになります。

〇割引きについて

「割」もパーセントと同じ割合を表す単位で、全体を十として表します。

パーセント引きの場合は元になる量を100とするのに対して、〇割引きの場合は元になる量を10としてそれから減少分を引いた値が、割引き後の割合になります。

元になる量 × (10 - 〇割引き) ÷ 10 = 割引き後の量

例えば50人のクラスで、人数が1割減少した場合、減少後のクラスの人数は、50 × (10 - 1) ÷ 10 = 45人となります。

〇割引きの場合もパーセントと同じように、1割減少したというのは元になる量を10割としたとき、減少後の量は9割ということなので、9 ÷ 10 = 0.9で元になる量に0.9をかけるのと同じになります。

パーセント引きの計算方法

ある数の○○パーセント引きはいくつ?

ある数の○○パーセント引きを計算したい場合は、
ある数 × (100 - 減少分のパーセント) ÷ 100
で計算することができます。

パーセントが元の数を100とした場合の割合を表しているので、100から減少分のパーセントを引いた数を100で割ることで、元の数を1としたときのパーセント引き後の割合を求めることができます。

ある数にその割合をかけることで、ある数の○○パーセント引きを計算することができます。

ある数は元の数から何パーセント引き?

ある数が元の数の何パーセント引きか計算したい場合は、
100 - (ある数 ÷ 元の数 × 100)
で計算することができます。

割合はある元になる量に対して別のものの量を表す値なので、ある数を元の数で割ることで割合を求めることができます。

パーセントで表す場合は、全体を100とするのでその割合に100をかけることで、ある数は元の数の何パーセントかを計算することができます。

何パーセント引きかを計算したい場合は、100から引くことで元の数からの減少分が分かります。

○○パーセント引きがある数のとき、元の数はいくつ?

○○パーセント引きがある数のとき、元の数がいくつか計算したい場合は、
ある数 ÷ (100 - 減少分のパーセント) × 100
で計算することができます。

元の数に対して○○パーセント引きがある数なので、ある数から元の数を求める場合は逆に割合で割ることで求めることができます。

割合は全体の100からパーセント引き分を引いた値になります。

パーセントなので、それに100をかけることで、元の数を計算することができます。

割合・比の計算割合・比の計算

電卓簡易電卓

結果を一時保存

シェアする